ノー推敲日記

3月3日

前日深夜にTSUTAYAさんにて

神聖かまってちゃん『ロックンロールは鳴りやまないっ」(無料レンタル)
BELLE AND SEBASTIAN『The Life Pursuit』
BELLE AND SEBASTIAN『The Boy with the Arab Strap
・Camera Obscura『Let's Get Out of This Country』
・Kダブシャイン『自主規制』
・Taylor Swift『FEARLESS』

を借りてくる。
ベルセバを聴いてこなかった自分をなかったことにしたい。カメラ・オブスキュラの来日に行かなかった自分を殺したい。「If Looks Could Kill」はある意味ストロークス1st以来の衝撃。最大音量で聴きたいアンセムソング。


グラミー賞を獲ったテイラー・スフィフトはJ-POP的な安心感を強烈に感じる。以前菊地成孔×大谷能生慶應の講義にモグラってた時に松尾潔さん(EXILEのプロデューサー)がゲストで来ていて「アメリカで売れてるヒップホップやR&Bをたくさん聴いて研究したけど、結局売れてるJ-POPと変わらなかった(大意)」という話をしてたのを思い出した。あとズームインで来日ライヴ映像が流れてたけど、みんなサビで拳を掲げまくってて「ロキノン系のライヴかっつーの」とずっこけたことも思い出した。


Kダブシャインはなんかもう色々衝撃的だった。でも、音楽の「言葉」でラディカルさを表現するっていうことはたぶんこういうことでもある。宮台真司との対談ライナーを読んでなるほどねーと納得。『14歳からの社会学』『日本の難点』以降のミヤダイせんせー的にはそうなるな、と。

またも午前中取材。同行して話を聞いてただけだけど。
「結局人間はそれぞれの立場によってやるべきことがあって、それをいかに最大化させる以上でも以下でもない」ということを改めて実感する。言葉にすると物事がシンプルになっていく、っていうことはやっぱりよくあることだ。

午後は天気が良かったので、書評ページ用の本を買い出しに。
著作『CODE』やクリエイティブ・コモンズの活動で一躍有名となったローレンス・レッシグの新刊『REMIX』が出ていたので買う。今から読むのがたのしみ。
今週・来週で出る『ツイッターノミクス』とシューゲイザーディスクガイド本もきっと買う。
福嶋亮大さんがユリイカで連載していた『神話社会学』のまとめ本は25日に発売かー。

雑誌は取材依頼のための準備が90%ぐらい終了。その他根回しなど。今日か明日にはやっとこさ送れるはず。受けてくれるといいな。

彼女氏がフリーペーパー『apetope(あぺとぺ)』を創刊し、一部ウェブで公開したとのこと。
http://apetope.web.fc2.com
asunaさんのインタビューが読めます。『room note』は心の一枚。
現物は未だもらえず。

雑誌の内容は、インターネット以降と音楽についての特集にしようと考えていて(予定ですよー!!!!!)参考になるかなーと思って簡単な年表を作ってみたら本当に激動すぎてびびった。

1989年
4月 MP3の特許が登録される


1995年
2月 世界初のインターネットラジオRadio HK開局
8月 Windows95(英語版)発売


1999年
6月 Napster開設


2000年
11月 Amazon.co.jp公開


2001年
WinMX公開
10月 第一世代iPod発売
11月 日本でWinMXによる逮捕者が出る


2002年
3月 日本初のCCCD形式でのリリースとなったBoA『Every Heart -ミンナノキモチ-』(エイベックス)発売
5月 Winnyベータ版配布開始


2003年
6月 クリエイティブ・コモンズ・ジャパン発足
4月 iTunes Storeサービス開始


2004年
5月 Winny開発者が逮捕される
9月 エイベックスがCCCD形式でのリリース緩和を発表


2005年
1月 著作権法改正により、音楽レコードの還流防止措置(レコード輸入権制度)施行
2月 YouTube公開
9月 WinMXの全サーバー閉鎖


2006年
11月 MySpace日本語版公開
12月 ニコニコ動画(仮)公開


2007年
3月 Ustreamベータ版サービス開始


2008年
6月 iTunes Storeが累計50億曲以上を販売したと発表


2009年
1月 iTunes Storeが全ての楽曲を256kbps AAC DRMフリーの形で購入できるようにすると発表


2010年
3月 ナップスター・ジャパンが5月31日をもってサービス終了を発表

スーパーカーのラストアルバム『Answer』がCCCDで泣く泣く買ったのとか覚えてるなぁ。
YouTubeの公開とWinMXのサーバー停止が一カ月しか違わないのがなんだか象徴的。
「これは外せないだろ!」ってのがあったら反映するのでご指摘ください。

REMIX ハイブリッド経済で栄える文化と商業のあり方

REMIX ハイブリッド経済で栄える文化と商業のあり方

ツイッターノミクス TwitterNomics

ツイッターノミクス TwitterNomics

シューゲイザー・ディスク・ガイド (P-Vine Books)

シューゲイザー・ディスク・ガイド (P-Vine Books)

神話が考える ネットワーク社会の文化論

神話が考える ネットワーク社会の文化論

Room Note

Room Note